Photoelectric write-only sequence controller
专利摘要:
公开号:WO1980001854A1 申请号:PCT/JP1980/000031 申请日:1980-02-27 公开日:1980-09-04 发明作者:Y Kuze 申请人:Y Kuze; IPC主号:G11C11-00
专利说明:
[0001] 明 細 光電式書 き 込み専用 シ ケ ン ス コ ン ト 口 フ 技 術 分 野 [0002] 本発明 は プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム を入力手段 と する 光電 式書 き 込み専用 シ 一 ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 に 関する。 [0003] 背 景 技 術 [0004] _ -:、 [0005] タ ーが書 き 込ま れた あ と は殆ん ど読み 出 し専用 と して使用 され る にかかわ らず書 き 込み機能 と 読み 出 し機 能 と を兼ね備え る 従来の シ ー ケ ン ス • コ ン ト ロ ー ラ 一は 極めて不合理、 不経済で あ る。 こ の不合理、 不経 を 解消する には従来の万能型か ら 単能型に転換をはか ら ねばな ら な い [0006] 発 明 の 開 示 [0007] シ 一 ケ ン ス . コ ン ト ロ ー ラ ー を書 き 込み専用 と 、 読み 出 し専用 と に分け、 書 き 込み用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ ーは リ 一 ド · 才 ン リ _ · メ モ リ ー ( E P ROM ) にデ一 タ ー を プ 口 グ ラ ム する だけ と し、 読み 出 し専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 はその E P R M を揷着 して デー タ 一 を 出力する だけ と する。 そ う する と 1 ケ の書 き 込み専用 シ 一 ケ ン ス コ ン ト 口 一 ラ ー で無教の S P ROM に データ ー を プ ロ ダ ラ ム する こ と 力;出来る 力 ら、 一事業場に書 き 込 み専用 シ ー ケ ン ス • コ ン ト 口 — ラ — は 1 ケ あれば充分で 極めて合理的、 経済的 と な る。 又従来の シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一は多様化する制 - 御対象に対応する ため複雑で あ 、 特にデー タ 一 の プ ロ ― ダ ラ ミ ン グ及びその変更には特殊な技術者が必要 と な る。 又操作が複雑で あ 、 例えば 1 0 0ワー ド X 8 ビ ッ ト のデ — タ ー を プ ロ グ ラ ム する のに キ 一ス ィ ツ チ を最低で も 200 回は操作 しなければな ら ない。 根気 と 大変な時間を要 し、 操作 ミ ス も 当 然起る。 [0008] それ故、 本発明 の 目 的は誰で も 手輊に ブ 口 ダ ラ ミ ン グ 及びその変更がで き 、 操作が簡単な書 き 込み専用の シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 を得 る に あ る。 [0009] ま た本発明の他の 目 的は低 コ ス ト でかつ信頼性の高い 書 き 込み専用の シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 を得る に あ 。 こ の 目 的を達成する ため に本発明は従来の シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 の キ ー操作の代 に タ イ 厶 · チ ヤ 一 ト を プ ロ グ ラ ム した透明な フ ィ ル ム を使 う 。 こ の フ ィ ル ム を 本器に挿入 して引 き 出すわずか 0. 5 秒足 らずの操作で 100 ヮ ー ド X 8 ビ ッ ト のデ一 タ ー は先づ内蔵する メ モ リ 一 RAM に書 き 込ま れ、 続 て RAM に書 き 込ま れたデー タ 一は 自 動的に (3 JP HOM に プ ロ グ ラ ム される。 プ ロ グ ラ ム終了信号 を待っ て を取 外す。 [0010] ユ ー ザ 一 は こ の フ ィ ル ム の デー タ 一 · ラ イ ン上に遮光 性粘着テ ー プを貼っ て タ イ ム · チ ヤ 一 ト を作る。 ただ貼 つ て切 る 丈で あ る。 結果が見え る ので誰で も デー タ ー の プ ロ グ ラ ミ ン グ も 亦その変更 も 容易で あ る。 そ して永 く [0011] 〇:/ίΡΙ [0012] V IFO 保存が き く の で作業工程の改善の資料と して活用で き る メ リ ッ ト も め る 。 [0013] プ ロ グ ラ ム された fi P ROMは読み出 し専用の シ ーケ ンス コ ン ト 口 一 ラ に揷着 し、 それで機械を制御する。 そ して すでに使用 し て い る機械装置 を 才 一 ト メ 一 シ ョ ン に グ レ _ ド · ァ ッ プする こ と が出来、 又自 動機械、 省力機械を [0014] - 自 製する こ と も 容易 と な る。 [0015] 本発明の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ーは重量 4 5 0 g rに過 ぎず軽 く 掌に乗る程コ ン パク ト で 従っ て安価であ 零細企業か ら大企業に至る広範囲な分 野の あ らゆ る機械装置の 自 動化、 省力化に貢献で き る。 [0016] 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0017] 第 1 図は本発明の人力手段 と する プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム を示 し、 [0018] 第 2 図はブ ロ グ ラ ム 。 フ ィ ノレ ム に遮光性テー プを貼つ て タ イ ム · チ ヤ 一 ト を作成 した状態を示 し、 [0019] 第 3 図は本発明の正面図を示 し、 [0020] 第 4 図は本発明の背面図を示 し、 [0021] 第 5 図は本発明の側断面図を示 し、 [0022] 第 6 図は本発明の斜視図を示 し、 [0023] 第 7 図はフ ィ ル ム . リ ー ダ 一 の光電ス ィ ツ チ ン グ * ァ レ イ の回路図を示 し、 [0024] 第 8 図は 3 電源で動作する E JP ROMを使用する場合の 本発明の回路図を示 し、 [0025] 第 9 図はプ ロ グ ラ ム · ノ ル ス の タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ [0026] Οϊν1ΡΙ_ wi cf ラ ム を示 し、 . - 第 1 0 図はプ ロ グ ラ ム · パ ル ス発生回路の他の実施例 を示 し、 [0027] 第 1 1 図は第 1 0 図回路図に よ る プロ グ ラ ム , パ ル ス の タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ ラ ム を示 し、 [0028] 第 1 2 図は本発明の他の実施例の回路図を示 し、 第 1 3 図は単一電源で動作する を使用する場合 の本発明の回路図を示 し、 そ して [0029] 第 1 4 '図はク ロ 、リ ク · パ ル ス の タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ ラ ム を示す。 [0030] 発明を実施するための最良の形態 [0031] 以下本発明の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ ーの実施例につ き 説明する。 第 1 図に於て 1 は透 明な フ ィ ル ム 、 2 は書 き 込みク ロ ッ ク ' マ ーク 、 3 は書 き 込み、 読み出 しの指令を発する H Wラ イ ン で共に遮光 性イ ン キ で印刷される。 4 は多数並列のデー タ 一 · ラ イ ン 、 5 は 1 0 0 等分の 目 盛 で ある。後述する よ う に書 き 込みタ イ ミ ン グ ' マ ー ク は書 き 込み タ イ ミ ン グ · ク ロ ッ ク · パ ル スを発生 し、 R//Wライ ンは書 き 込み及び読み出 しを 自 動的に切 替え、 デー タ ー · ラ イ ンは これに遮光 性粘着テー プを貼っ て直接プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム に タ ィ ム · チ ヤ 一 ト を作る。 デー タ 一 · ラ イ ン の外側の 目盛線 6 は 1 0 0 等分 目盛 j 5 の延長線上にある。その 目盛 D 線 6 に従って前記遮光性テー プを貼っ て並列に タ イ ム · チ ヤ ー ト を作る ( 第 2 図 ) 。 [0032] OMPI [0033] 々, WIPO" 図で明かな よ う に 目 盛 線 6 は ク 'ッ ク · マ 一 ク 間の - 中心を通る。 こ れは テ ー プの端部が多少不手際に仕上つ て も 誤 カ ウ ン ト しな いた めで あ る。 8 は プ ロ グ ラ ム ·- フ ィ ル ム を本器に揷人する と き の位置決め指標で あ 、 9 は シー ト 揷入方向を示す矢印で あ る き 込みク ロ 、リ ク マ ー ク は 1 0 0 ケ、 8 行程の並列デ - - タ - - ' ラ イ ン を標 準 と する。 要すればそれ ら を増す こ と も め る 。 [0034] 第 2 図は遮光性粘着テ ー プを 貼 つ て 8 行程の タ イ ム · チ ャ ー ト を作成 した状態を示す。 仮想線 a — a は こ の フ ィ ル ム を本器に指標 8 の位置ま で揷人 した時、 後述の フ ィ ル ム · リ 一 ダ 一 の作用線の位置で あ る 0 [0035] 第 3 図は本発明 の正面図で あ る。 1 0 はパ ネ ル盤、 1 1 はノく ヮ 一 · ス ィ ッ チ 、 1 2 は ブ ロ グ ラ ム • フ イ ル ム 弓 1 出 口 、 1 3 は パ イ ロ ッ ト · ラ ン プ、 1 4 は電源 コ — ド、 1 5 は フ ュ ーズ、 1 6 は後述する 締付ね じで め る 。 [0036] 第 4 図は本発明 の背面図で あ る。 1 7 はパ ネ ル盤、 1 8 は プ ロ グ ラ ム · フ イ ノレ ム の揷入 口 、 1 9 は後述する締付 ね じで あ る 。 [0037] 第 5 図 の断面図 で明かな よ う に フ ィ ル ム · リ — ダ— 2 0 は発光素子 2 2 を配列する発光盤 2 1 と 受光素子 2 4 を 配列する 受光盤 2 3 と を互に対向 して 印 ロ ウ 結合 し、 両 者間に プ ロ グ ラ ム · フ イ ル ム 1 を通すす き 間 2 5 を構成 し、 両パ ネ ル盤 1 0 及び 1 7 に形成す る ス リ ッ ト に嵌人 保持 される。 発光盤 2 1 に ブ リ ン ト 配線基板 2 6 が固定 さ れ、 こ れに発光素子 2 2 への電流を制限する抵抗 2 [0038] ―〇M I WIPO が接続される。 又受光盤 2 3 には プ リ ン ト 配線基板 2 8 - が固定され、 これに メ モ リ ー 1 c 、 ゲー ト 1 c 、 水晶発 振器 2 9 、 コ ン デ ン サ 一 、 抵抗及び 3 0 の コ ネ ク タ 一 3 1 等が接続される。 E P ROM 3 0 は ロ ッ ク · レ バ 一 3 2 で コ ネ ク タ ー 3 1 に着脱 自 在に固定さ れる ( 第 6 図)。 第 5 図 で明かな よ う にパ ネ ル盤 1 0 、 1 7 の 内面に ブ ― リ ン ト 配線基板 2 8 を揷人保持する ガ イ ド部 3 3 及び上 下 2 枚の シ ヱ ル 3 4 、 3 4 を夫 々 揷人保持する ガ イ ド部 3 5 が形成される。 2 枚の シ ヱ ル 3 4 、 3 4 は外側に 向 つ て少 し傾斜 して 曲げ られ ( 第 4 図 ) 、 その先端 3 6 を 内側に鋭 く 曲 げて強化 し、 その強化部分を互いに衝 き 合 せ前記左右のパ ネ ル盤の ガ イ ド部 3 5 に嵌人拘束する。 そ して シ ヱ ル 3 4 に 固定する L 部材 3 7 及びね じ 1 6 、 1 9 でパ ネ ル盤 1 0 、 1 7 間 に シ ヱ ル 3 4 、 3 4 を挾持 して ケー ス は堅固に構成さ れる。 組立、 分解 も 簡単で シ ン プルな構成美 も あ る ( 第 6 図 ) 。 [0039] 第 6 図は本器の斜視図 で あ る。 [0040] 第 7 図は発光ダ イ オ ー ド 2 2 と フ ォ ト · ト ラ ン ジ ス タ一 2 4 よ り な る 光電ス ィ ツ チ * ァ レ イ の 一例で あ る。 第 1 図 の プ ロ グ ラ ム ' フ ィ ル ム 1 の ラ イ ン に対応する [0041] R/W光電ス ィ ツ チ 1 組、 書 き 込みク ロ ッ ク · マ ー ク に対 応する X光電ス ィ ツ チ 1 組、 及びデー タ 一 · ラ イ ン に対 応する Yi 、 Y 2…… Y s光電ス ィ ツ チ の 8 組合計 1 0 組の 光電ス ィ ツ チ 回路が一列に配置さ れる。 [0042] 各光電ス ィ ツ チ 回路の 出 力は シ ユ ミ ッ ト 回路 3 8 で波 [0043] ( ΟΜΡΙ _ 形整形されて 出 力する。 I W光電ス ィ ッ チ 及び X光電ス . ィ ツ チ では プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム 1 の遮光部分で発光ダ ィ オ ー ド 2 2 の光が遮 られる と 対応する フ ォ ト · ト ラ ン ジ ス タ 一 2 4 は OFFで、 その 出 力は " 1 D と な シ ュ ミ ッ ト 回路 3 8 の 出 力は " 0 " と なる。 又透明部分では対応す る フ ォ ト • ト ラ ン ジ ス タ 一 2 4 は ONで 出 力は n 0 n と な j シ ュ ミ ッ ト 回路 3 8 の 出力は " 1 " と な る。 [0044] 一方 Y i、 Υ 2、' ··… Ys の各光電ス ィ ツ チ は フ ォ ト *ト ラ ン ジ ス タ 一 の 出 力は エ ミ ッ タ 一 · フ ォ ロ ア と する。 従っ て、 プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム 1 の遮光部分では シ ク 卜 3 8 の 出力は η 1 " と な ] 、 又透明部分では η 0 " と な る。 [0045] 以下各光電ス ィ ツ チ の 出 力は夫 々 対応する シ ユ ミ ッ ト 3 8 の 出 力 で云 う こ と と する。 [0046] ブ 口 グ ラ ム · フ ィ ル ム 1 を本器にその指標 8 ま で揷入 する と 発光ダ イ オ ー ド の光が遮 られて、 対応する R Wス イ ッ チ の 出力は ' l n 、 シ ユ ミ ッ ト 3 8 の 出 力は " 0 " と な 後述する よ う に書 き 込みモ ー ド と な る。 [0047] 又 フ ィ ル ム 1 が引 き 出 さ れ、 R W光電ス ィ ツ チ の受光 素子に発光素子の光が当 る と 光電ス ィ ッ チ の 出 力は π 0 " 、 シ ユ ミ ッ ト 3 8 の 出力 は π 1 " と な j 後述する よ う に 自 動的に β P ROMへの プ ロ グ ラ ム · モ 一 ドに変る。 [0048] 第 8 図は 3 電源用 EPROMを使用する場合の本発明の回 路図で あ る 。 シ ス テ ム 電源 Vcc は AC/DCコ ン ノ、 ' ー タ —40 で得 られ EP ROiM 30 に供給すベ き VB B (— 5 V)、 Vc D (+12V)、 [0049] V P R G は DCZDC コ ン バー タ 一 4 1 、 4 2 、 4 3 [0050] OMPI [0051] vI o一 で得 られる。 VB B、 VD D は直接 EPROMの対応する端子に - 接続されるが は制御回路 4 4 に供給され、 後述す る読み 出 しク ロ ッ ク ' パ ル ス に 同期する プ ロ グ ラ ム · パ ル ス を制御回路 4 4 を介 して EPJROMの VP R G端子に供給 する。 [0052] 制御回路 4 4 はその人力 4 5 に 印加する信号が " 1 " の と き は への プ ロ グ ラ ム ·パ ル ス を遮断 し、 人力 45 に 印加する信号が " 0 " の と き は の VP RG 端子にプ 口 グ ラ ム · ノヽ" ル ス を 印方口する。 [0053] さ てノ ヮ 一 · ス ィ ツ チ 1 0 を ONにする と コ ン デ ン サ一 4 6 と抵抗 4 7 よ り な る微分回路の微分パ ル ス に よ 全 回路がオ ー ト · リ セ ッ ト され る。 即ち シ ユ ミ ッ ト 4 8 、 [0054] 2 人力 NAND ゲー ト 4 9 を介 して " 1 " の微分パ ル ス が フ リ ッ プ · フ ロ ッ ブ 5 0 の セ ッ ト 人力 S に 印力 B しその Q出 力は n 1 " と な る。 従 っ て [0055] A イ ン バー タ ー 5 1 、 2 人力 NAND ゲー ト 5 2 を 介 [0056] して バ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 3 の リ セ ッ ト Rに " 1 " が人力する ので全出 力はク リ ァ されて " 0 " と な る。 [0057] ( リ セ ッ ト R.力 s " 0 ' の と き はバ イ ナ リ ' カ ウ ン タ 一 5 3 は水晶発振器 2 9 の周波数を分周 して Qn か ら イ ン バー タ ー 5 4 、 2 人力 NAND ゲー ト 55を介 して 読み 出 しク ロ ッ ク ' パ ル ス を 出 力 し、 又 Qn— 1 か ら 2 人力 NAND ゲー ト 5 6 を介 して プ ロ グ ラ ム · パ ル ス を 出 力する ) 。 [0058] 従 っ て読み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス 及び プ ロ グ ラ ム · [0059] O PI [0060] wipd~~ ル ス の 出 力は停止する。 - [0061] B 2 人力 NAND ゲー ト 5 7 を介 して バ イ ナ リ · カ ウ [0062] ン タ ー 5 8 の リ セ ッ ト Rに " 1 " が人力 して これをク リ ァする。 [0063] C RAM 5 9 のチ ッ プ · イ ネ 一 ブ ル C E 2に" 0 " が人力 [0064] して HAM 5 9 を非選択 と する。 [0065] D プ ロ グ ラ ム 表示灯 1 3 が消灯する。 [0066] そ こ で 6PROM 3 0 を コ ネ ク タ 一 3 1 に禅入 し、 ロ ッ ク · レバ一 3 2 で固定する。 [0067] 第 8 図のオ ー ト · リ セ ッ ト 回路は微分回路に よ る微分 ノレス を利用するが、 実際は積分回路に よ る微分パ ル ス ' を利用する こ と も あ る。 [0068] 次に プ ロ グ ラ ム · フ イ ル ム 1 を本器の揷人 口 1 8 力 ら その指標 8 ま で揷入する。 光電ス ィ ツ チ の 出力は "0" と な 書 き 込みモ ー ド と な る。 即 ち ィ ン バー タ ー 6 0 を 介 して フ リ ッ ブ · フ ロ ッ ブ 5 0 の リ セ ッ ト 端子 Rに ' 1 " を入力す る。 従 っ て イ ン バー タ ー 5 1 の 出 力は " 1 " に変 り 、 [0069] A チ ッ ブ · ィ ネ ー ブ ル C E 2に " 1 " が入力 して HAMを [0070] 選択状態に保持する。 , [0071] B ゲ ー ト 5 7 の 2 人力共 " 1 " と な り バ イ ナ リ · カ ウ [0072] ン タ 一 5 8 の リ セ ッ ト 端子 Rを " 0 " に保持 し計数態 [0073] と する。 [0074] C ゲー ト 5 2 を介 して バ イ ナ リ · カ ウ ン タ ー 5 3 の [0075] セ ッ ト Rに " 1 " が入力 し書 き 込みモ ー ド中読み 出 [0076] ΌΜ Ι し ク 口 ッ ク · " ル ス 及び ブ ロ グ ラ ム · ' ノレ ス の出力 を停止する。 [0077] D 微分パ ル ス 発生回路 6 1 の 2 人力 NORゲ一 ト 6 2 [0078] に " 0 " が入力 してその ゲ一 ト を 開 く 。 [0079] こ こ でデー タ 一 の書 き 込みモ ー ドが整 う 。 [0080] 次に プ ロ グ ラ ム ' フ ィ ル ム 1 を引 き 出す。 書 き 込みク 口 ッ ク · パ ル ス 1 00ケは開かれてい る ゲ一 ト 5 5 を介 し て バ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 8 の ク ロ ッ ク 端子 C か ら入力 し、 ア ド レス · ラ イ ン Qi Q 2…… Q7を介 して RAM 5 9 の 対応する ァ ド レ ス · セ ル を指定する。 一方 ゲ一 ト 5 5 の 出 力は微分パ ル ス 発生回路 6 1 を介 して RAM 5 9 の R/W 端子に書 き 込み ク ロ ッ ク · パ ル ス に同期 した微分パ ル ス を 印加する。 [0081] その ¾/Wの指令に よ ]3 光電ス ィ ツ チ Yl Y2 …… Ys か ら第 2 図 に示す並歹 lj 8 行程のデー タ 一 はバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 8 で指定される RAM 5 9 の ァ ド レ ス ' セ ル へ書 き 込ま れる。 [0082] そ してバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 8 が 1 00ケ の書 き 込み ク ロ ッ ク · パ ル ス を計数する と 3 人力 NAND ゲー ト 6 3 の 出力は " 0 " と な る。 即 ち 1 00の 2進数は 1100100 で あ る ^ ら ァ ド レ ス · ラ イ ン Q 3 Q6 Q7を入力 と する ゲ一 ト 6 3 の 3 入力が π 1 " と な る 力 ら で あ る。 従っ てゲ一 ト 5 7 を介 して リ セ ッ ト Rに " 1 " カ 人力 し、 バ イ ナ リ · 力 ゥ ン タ 一 5 8 を ク リ アする。 [0083] そ して プ ロ グ ラ ム · フ イ ル ム 1 の R/Wラ イ ン 3 が R/W O PI [0084] ' -" 01) [0085] 光電ス ィ ツ チ の作用線を通 j 抜け る 瞬間 R/W光電ス イ ツ チ の 出 力は " 1 " にな 、 プ ロ グ ラ ム ' モ ー ドに変る。 即 ち、 [0086] A X光電ス ィ ツ チ · ラ イ ン の 出 力は " 1 " と な 1 読み [0087] 出 しク ロ ッ ク · ル ス制御ゲー ト 5 5 の ゲー ト を 開 ぐ c [0088] " B 微分パ ル ス 発生回路 6 1 の ゲー ト 6 2 に " 1 "が人 力する の で HAM 5 9 の R/W ラ イ ン は " 1 " に 固定さ れデー タ 一 · イ ン プ ッ ト D I Nは閉 じ、データ 一 · ァ ゥ 卜 《 プ ッ ト I) 0 u t は開 く 。 [0089] C ゲ ー ト 5 2 の 2 入力共 " 1 " と な i バ イ ナ リ · カ ウ [0090] ン タ 一 5 3 の リ セ ッ ト Rが 1 " O " に保持さ れる ので読 み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス は ゲー ト 5 5 力 ら 出 力 し、 又 ブ ロ グ ラ ム · パ ル ス は ゲ ー ト 5 6 を 介 して 出 力す る。 そ こ で読み出 しク ロ ッ ク · パ ル ス は ゲー ト 5 5 を 介 し てバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 に入力する 。 そ して その ア ド レ ス · ラ イ ン Qi、 Q 2…… Q 7 に対応する RAM 59 及び Έ P RO M [0091] 3 0 の 了 ド レ ス · セ ル を夫 々 指定する。 そ して さ き に RAM 5 9 に書 き 込ま れたデー タ ー は ブ ロ グ ラ ム · パルス に 同期 して指定され る 3 0 の ア ド レ ス · セ ル に 遂次 ブ σ グ ラ ム される。 そ して バ イ ナ リ · カ ウ ン タ ー 5 8 カ 読み出 しク ロ ッ ク · ノ ノレ ス 1 0 0ケ計数する と ゲー ト 6 3 の 出 力は " 0 " とな [0092] ) バ イ ナ リ · カ ウ ン タ ー 6 4 は カ ウ ン ト 1 を計数する( [0093] J A [0094] ― OMPI _ , ,— V/IPO一 . 又ゲー ト 5 7 に " 0 " 力;印力 Bされる のでバ イ ナ リ ·カ ウ ン - タ 一 5 8 は ク リ ア さ れ、 再び読み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス を 1 力 ^ ら計数 し始め る。 そ して 1 サ イ ク ル終る毎にバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 6 4 は計教に 1 を力 Qえ、 こ の プ ロ グ ラ ム * ルー プを く 返す。 [0095] RAM 5 9 か ら EPROM 2 9 への ブ ロ グ ラ ム · ル ー ブ教 を例えば 384と する。 384 の 2 進数は 1 1000000 で あ る力 ら 2 人力 NAND ゲ一 ト 6 5 の 2 人力 を バ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 6 4 の Q7 Qs に接続する。こ の よ う にすれば 一 バ イ ナ リ ' カ ウ ン タ ー 6 4 カ 384 プ ロ グ ラ ム · ル一 ブ 計数する と ゲー ト 6 5 の 出 力は n 0 " と な 、 ゲー ト 4 9 を介 して フ リ ッ プ · フ ロ ッ ブ 5 0 の セ ッ ト 入力 S に " 1 " を 印加する。 [0096] 従っ てその Q出 力は " 1 π と な ]9 [0097] Α ゲー ト 5 2 に " 0 " を人力 して読み 出 しク ロ ッ ク · [0098] 。 ル ス 及び プ ロ グ ラ ム · パ ル ス の 出力 を停止する 。 [0099] B バ イ ナ リ · カ ウ ン タ ー 5 8 は ク リ ア さ れ る。 [0100] C C β 2に " 0 "が人力 して RAM 5 9 を非選択 と する。 [0101] D パ イ ロ ッ 卜 · ラ ン プ 1 3 は消灯 して E JP ROM 30 へ [0102] の プ ロ グ ラ ム 終了を表示する 。 [0103] そ こ で EPROM 3 0 を本器か ら取 り 外す。 [0104] 第 9 図は プ ロ グ ラ ム · パ ル ス発生回路の タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ ラ ム で あ る。 斜線で示すプ ロ グ ラ ム ' ' ル ス は 読み出 しク ロ ッ ク ' パルス Qn に同期 して且つそれよ も 1/4サ イ ク ル先行 して ゲー ト 5 6 力 ら 出力する。 従っ て [0105] —- 二—― 》 - [0106] ( ΟΙ,ίΡΙ― (L3) [0107] i EPROMの 0 番地にデー タ 一 は書 き 込ま れる。 - 第 1 0 図は プ ロ グ ラ ム · パ ル ス 発生回路の他の実施例 - で D — フ リ ッ プ · フ ロ ッ ブを利用 した も のでその タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ ラ ム を第 1 1 図に示す。 Qn— 1 の 出力は [0108] 5 D-FF を介 して Qn の 出 力 と 同サ イ ク ル で且つそれよ も 1/4 サ イ ク ル先行 して 出力する。 [0109] 図 で明かな よ う に プ ロ グ ラ ム · パ ル ス の 巾 は第 9 図の も のに比 し倍 と な る。 従 っ て ftAMか ら への書 き 込みに要する プ ロ グ ラ ム · ルー プ数は 1 2で よ く 、 従 つ 10 て要する 時間は 1 2 と な る。 [0110] 第 & 図は人 出力が分離独立 した RAM 5 9 を 用いた例で あ る が入出 力共通の RAM 6 6 を用 いた例を第 12 図に示 す。 [0111] 人力デー タ 一 · ノ ス は 3 ス テ 一 ト · バ ッ フ ァ 一 6 7 を [0112] 15 介 して RAM 6 6 の I/O ラ イ ン に入力 し、 出力デー タ 一 · バス は EPR0M 3 0 のデー タ ー入力 Di、 D 2…… Ds に接続 される。 各 3 ス テ ー ト ' バ ッ フ ァ 6 7 はデ イ ス エ ー ブ ル' ラ イ ン 6 8 で制御さ れる 。 即 ちデ ィ ス ェ 一 ブ ル . ラ イ ン 6 8 カ " 1 "の と き は 3 ス テ ー ト · バ ッ フ ァ 6 7 の ゲー ト [0113] 20 を閉 ざ し、 デ ィ ス ェ 一 ブ ル · ラ イ ン 6 8 力; " 0 "の と き は 3 ス テ ー ト . バ ッ フ ァ 6 7 の ゲー ト を 開 く 。 [0114] 従 っ て書 き 込みモ ー ドの と き はデー タ ーは書 き 込み ク 口 ッ ク · パル ス に同期する微分パ ル ス に 同期 して I/Oラ ィ ン を通 して RAM 6 6 の メ モ リ 一 · セ ル に-書 き 込ま れ る。 [0115] 25 又 プ ロ グ ラ ム · モ 一 ド の 時 は RAM 6 6 の ラ ィ ンが [0116] Q iFI ,— WIPO n l " に 固定される のでデ ィ ス ェ 一 ブ ル · ラ イ ン 6 8 を介 - して 3 ス テ ー ト · バ ッ フ ァ の ゲー ト は閉 ざされ RAM 6 6 に書 き 込ま れたデー タ 一は プ ロ グ ラ ム ' パ ル ス に同期 し て EPROM 3 0 の指定される ア ド レ ス ·セ ル へプ ロ グ ラ ム される。 その他の回路構成は第 8 図 と 同様で あ るか ら説 明は省略する。 [0117] " なお本発明は上述 した実施例に限定されず種 々 の応用 変形が考え られる こ と は も ち ろんで あ る。 [0118] 第 1 3 図は +5 V単一電源で動作する リ 一 ド · オ ン リ 一 · メ モ リ 一 EPROM 3 0' にデー タ 一 を プ ロ グ ラ ム する光電 式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 の回路図 で [0119] ¾> る 0 - シ ス テ ム 電源 Vc cは AC/DC コ ン バー タ 一 'で得 られ、 EPROM 3 07 の VP Pに供給する +25V は DC/DC コ ン バ一 タ 一 7 0 で Vc cを セ ッ ト ' ア ッ プ して得 られる。DCZDC コ ン バー タ — 7 0 はその人力 7 1 に 印加する信号が " 0 ' の と き は VP P端子に +25V を供給 し、 信号カ " 1 " の と き はその供給を断つ。 [0120] 単一電源用 E P ROM 3 0' は プ ロ グ ラ ム すべ き ア ド レ ス 毎に N ビ ッ ト の ブ ロ グ ラ ム · パ ル ス をカロえ)頃次了 ド レ ス を進めて行 き 1 ルー プで プ ロ グ ラ ム を完了する ので あ る。 こ の際 C E/P RGにカ卩え る プ ロ グ ラ ム · パ ル ス 巾は 1 ァ ド レ ス 当 j9 約 5 0 ms で あ る。 [0121] こ の 5 0 msの プ ロ グ ラ ム · パ ル ス を得る ために水晶発 振器 2 9 の発振周波数を決め、 こ れを 2 段 ( 2 段 と は限 [0122] Οί.ίΡΙ IPO ら な い ) のバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 3 で分周 し、 分周 出 力 QA、 QB、 Qc、 QDを 4 入力 NAND ゲー ト 7 2 に人力する 書 き 込みモ ー ド中は分周 出力は停止さ れるが、 プ ロ グ ラ ム . モ ー ド中は QA、 QB、 QC、 QD力 ら パ ル ス を 出力する。 そ して第 1 4 図 タ イ ミ ン グ · ダ イ ヤ グ ラ ム で明かな よ う に QA 力;ク ロ ッ ク · パ ル ス を 8 ケ計数する毎に 4 入力 NAND ゲー ト 7 2 力 ら読み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス を 1 ケ 出力する。 [0123] ゲー ト 7 2 の 出 力は 2 入力 NANDーゲー ト 7 3 の第 1 の 入力に、又ラ イ ン 7 4 はその第 2 の人力 に夫 々 接続 し、 ゲ — ト 7 3 の 出 力は フ リ ッ プ · フ ロ ッ ブ 7 5 の リ セ ッ ト R に 印加する。 [0124] 又、 分周 出力 Q 、 QB、 Qc、 QD は 4 入力 NOR ゲー ト 76 に人力する。 QB、 Qc、 QDは夫 々 直接 ゲ ー ト 7 6 に接続さ れるが QA は イ ン バー タ ー 7 7 を介 して ゲー ト 7 6 に入 力する。 従っ て各分周 出 力 Q 、 QB、 Qc、 QD 力; 1 111 力 ら 1 000 に変 る期間即 ち QA 出 力の 1 サ イ ク ル分だけ ゲート 7 6 か ら信号 " 0 " が 出 力する。 [0125] も し信号 " 0 " の期間 巾 を小 さ く し い時は QA はゲ 一 ト 7 2 に人力する だけ に と ど め、 QA の前段の分周 出 力 を イ ン バー タ ー 7 7 を介 して 4 人力 NOR ゲ ー ト 7 6 に人 力すれば よ い。 [0126] 電源を投入する と コ ン デ ン サ 一 4 6 、 抵抗 4 7 よ な る積分回路 に よ 発生する微分パ ル ス は シ ユ ミ ッ ト 4 8 イ ン バ ー タ ー 、 ゲー ト 4 9 を介 して フ リ ッ ブ · フ ロ ッ プ [0127] OMPI [0128] . » WlPO~ 06) [0129] 5 0 に " 1 " の微分パルス を 印力!] して全回路を ォ一 ト リ セ ッ ト 丁る 。 [0130] 次に プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム を本器の フ イ ル ム · リ ー ダ [0131] —に揷人する と 書 き 込みモ ー ド と な 、 前記プ ロ グ ラ ム · フ ィ ル ム力 シ ー ト · リ ー ダ一 を通過中 に書 き 込みパ ル ス に同期 して メ モ リ HAMにデー タ 一が書 き 込ま れる。 [0132] プ ロ グ ラ ム . フ ィ ル ム 力; シ 一 ト · リ ー ダ一 を通過 し終 る と 自 動的に プ ロ グ ラ ム ' モ ー ドに変る。 そ こ で、 2人 力 NAND ゲ一 ト 5 2 の 2 人力共 " 1 " と な バ イ ナ リ · 力 ゥ ン タ ー 5 3 の リ セ ッ ト Rに " 0 " を入力する の で分周 出 力 QA、 QB、 Qc、 QDは一斉にパ ル ス を 出 力する。 読み 出 し ク ロ ッ ク · パ ル ス は ゲー ト 7 2 か ら 出力 し、 プ ロ グ ラ ム' パ ル ス は ゲー ト 7 6 、 フ リ ツ ブ · フ ロ ッ ブ 7 5 、 イ ン ノ、 * — タ ー 7 8 を介 して. EPROMの C B PRG 端子に人力 する( 読み出 しク ロ ッ ク · パル ス は ゲ ー ト 5 5 を介 してバ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 8 に入力 し、 その ア ド レ ス · ラ イ ン Qi、 Q2…… Q7 に対応する RAM5 9 、 及び EPROM 3 0'の ア ド レ ス · セ ルを指定する。 そ して さ き に RAMに書 き込 ま れたデー タ ーは プ ロ グ ラ ム · パ ル ス に同期 して指定さ れた EPROM 3 0 ' の ァ ド レ ス · セ ル に遂次 プ ロ グ ラ ム さ れ る O [0133] バ イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 5 8 が読み 出 しク ク ク ノレ ス を 100 ケ計数する と ゲー ト 6 3 の 出力は " 0 ' と な 、 バ イ ナ リ ' カ ウ ン タ ー 5 8 を ク リ ア し、 ゲー ト 4 9 を介 して フ リ ッ ブ · フ ロ ッ ブ 5 0 に ' 1 " を 印力 [] して全回路を (L7) [0134] リ セ ッ ト する [0135] 従っ て ラ ィ ン 7 4 が " 0 " と な る ので ゲ一 ト 7 3 を 介 し て フ リ ッ プ • フ ロ ッ ブ 7 5 の リ セ ッ ト Rに " 1 "を 印カロ し [0136] "に " 0 'を 入力する のでその期間 EPROMを取 出 す こ と が出来る。 [0137] 産 業 上 の 利 用 可 能 性 [0138] 本発明 の光電式書 き 込み専用 の シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ ーはデ— タ ーの プ ロ ダ ラ ミ ン グ も 亦その変更 も 容易 で あ j 、 プ 口 グ ラ ム · フ ィ ル ム を本器の一方か ら揷入 し 反対側か らサ ッ と 引 き 出す丈で 1 0 0ワー ド X 8 ビ ッ 卜 の デー タ ーが EPROMに書 き 込ま れる。 こ の よ う に'デー タ 一 の ブ ロ グ ラ ム 、 操作が手軽に誰に で も 出来、 重量は 450 g r、 コ ン パ ク ト で あ る。 従 っ て零細企業か ら大企業に亘 る 広範囲 な分野の あ ら ゆ る機械、 装置の 自 動化、 省力化 に貢献で き る。 [0139] O!vTPI . WT n
权利要求:
Claims as) 請 求 の 範 囲 i. 不透明な材料で形成 され-且つ縦方向に配列 された書 き 込みク ロ ッ ク · マ ー ク 、 R Wラ ィ ン 及び多数のデー タ 一 ·ラ イ ン を 附着 した透明な プ ロ グ ラ ム ' フ ィ ル ム と 、 読 み取 装置 と 、 読み取 装置は前記 フ ィ ル ム を一つ の通 路に fH、つ て通過させる ための装置 と 、 前記通路の入 口 に おいてその一側に横方向に配置 された多数の発光素子 と . これに対向 し、 前記発光素子の光が前記フ ィ ル ム の書 き 込みク ロ ッ ク · マ ー ク 、 R/Wラ イ ン 及びデー タ 一 · ラ イ ン に よ っ て遮 られた時にパ ル ス を発す る よ う にな つ てい る 多数の受光素子 と よ な 、 更に本 シ ス テ ム は前記書 き 込みク ロ ッ ク ' パ ル ス に同期 してデー タ 一 を記憶する 記憶装置 ( EAM ) と 、 デー タ 一読み 出 しのための読み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス 発生装置 と 、 前記読み出 しク ロ ッ ク. パ ル ス に 同期する プ ロ グ ラ ム · パ ノレ ス を リ ー ド , オ ン リ — ' メ モ リ 一 ( J3 P ROM ) に印カ卩 して上記 HAMに書 き 込ま れたデー タ 一 を E P ROM に プ ロ グ ラ ム する よ う に した ゲー ト 装置 と 前記デー タ ー 及びパ ル ス を制御する ゲ一 ト 装置 よ な る光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 —ラー 2. 1 0 0 等分の 目 盛 、 R/W ラ イ ン 、 書 き 込み タ イ ミ ン グ * マ ー ク 、 多数並列のデー タ 一 · ラ イ ン を 印刷 し、 特 に R W ラ イ ン 、 タ イ ミ ン グ ' マ ー ク は遮光 ィ ン キ で 印刷 し、 ラ イ ン はデー タ ー の書 き 込み及び読み出 し切替 用、 書 き 込み タ イ ミ ン グ ' マ ー ク は書 き 込み タ イ ミ ン グ' ク ロ ッ ク · パ ル ス 出 力用、 デー タ ー · ラ イ ンは これに遮 ΟΜΡΙ WIPO (L9) i 光性粘着テ ー プを貼 っ て予め定め られた タ イ ム · チ ャ ー - ト を形成 し、 更にデー タ 一 · ラ イ ン の外側の 目 盛 り はク ' 口 ッ ク · マ ー ク 間の 中心延長線上に あ る よ う に した透明 - な ブ p グ ラ ム · フ ィ ル―ム を人力手段 と する特許請求の範 5 囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ー 。 3. 微分パ ル ス 発生回路の 出 力 を フ リ ッ プ · フ ロ ッ プ(50) に人力 し、 該 フ リ ッ ブ , フ ロ ッ ブの 出 力 を RAM (5 9 ) の チ ッ プ · イ ネ 一 ブ ル 、 ノく イ ナ リ · カ ウ ン タ 一 ( 5 8 ) を 10 制御する ゲー ト ( 5 7 :) 、 及び分周 回路 ( 5 3 ) を制御 する ゲー ト ( 5 2 ) に夫 々 接続 し、 電源投人時に前記 RAM ( 5 9 ) を非選択 と し、 バ イ ナ リ · カ ウ ン タ ー( 5 8) 及び分周 回路 ( 5 3 :) を ク リ ア して全回路を オ ー ト · リ セ ッ ト する よ う に した ゲー ト 装置を備えた特許請求の範 15 囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ー。 4. R/W光電ス ィ ツ チ の 出力 を微分パ ル ス 発生回路( 6 1 )、 読み 出 しク ロ ッ ク ' パ ル ス制御ゲー ト ( 5 2 ) . 及び フ リ ッ プ . フ ロ ッ ブ ( 5 0 ) の リ セ ッ ト R に 夫 々 接続 し、 20 R/ 光電ス ィ ツ チ の 出 力 ON 、 OF F で 自 動的に RAM ( 5 9 ) への書 き 込みモ ー ド、 或は ROM ( 3 0 ) への プ ログラ ム · モ 一 ドに変換させ、 前記 RZW光電ス ィ ッ チは ブ ロ グ ラ ム . フ ィ ル ム の R/W遮光 ラ ィ ン で制御される こ と を特 徵 と する特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ 25 — ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ 一 o O PI ノル WIPO 5. R/W光電ス ィ ツ チ OFFに よ 、 - A チ ッ プ · イ ネ 一 ブル CE 2 に ' 1 " を 入力 して RAM ( 5 9 ) を選択状態 と し、 B ゲー ト ( 5 7 ) を介 してバ イ ナ リ ' カ ウ ン タ - ( 5 8 ) を計数態勢 と し、 C ゲー ト ( 5 2 ) を 介 して ' イ ナ リ ' カ ウ ン タ 一 ( 5 3 ) の全出力を " 0 " と し、 D 微分パ ル ス 発生回路の ゲー ト ( 6 2 ) を 開 き 、 自 動的に書 き 込みモ ー ド と する ゲー ト 装置を備えた 特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ー 。 6. R/W光電ス ィ ツ チ 〇Nに よ り 、 A 読み 出 しク ロ ッ ク ' ル ス 制御ゲー ト ( 5 5) の ゲー ト を 開 き 、 β 微分パ ル ス 発生回路 ( 6 1 ) を介 して RAM ( 5 9 ) の R/Wラ イ ン を " 1 " に 固定 し、 C ゲー ト ( 5 2 ) を介 して分周 回路 ( 5 3 ) を ァ ク テ ィ ブ と な し、 自 動的に プ ロ ダ ラ ム · モ ー ド と する ゲー ト 装置を備 えた特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 o 7. 多数並列のデー タ ー光電ス ィ ツ チ の 出力 を夫 々 ス リ — · ス テ ー ト · バ ッ フ ァ ( 6 7 ) を介 して HAM ( 6 6 ) の I/O バ ス ラ イ ン と EPHOM (3 0)の デ ー タ ー · イ ン ブ ッ ト · バ ス ラ イ ン に接続 し、 微分パ ル ス発生回路 ( 6 1 ) 0) の出力を RAM (6 6)の R/W ラ イ ン と前記 3 ス テ ー ト · バ - ッ フ ァ を制御するデ ィ ス ェ 一 ブ ル · ラ イ ン - ( 6 8 ) に接 続 してなる ゲー ト 装置を備えた特許請求の範囲 1 記載の 書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ ー。 8. ケー ス を構成する 2 枚の シ ェ ルは長手方向外側に向 つてわずか傾斜 して 曲げ られ、 更にその先端部を 内側に 鋭 く 曲げて強化 し、 その強化部分を衝 き 合せて前後のパ ネ ル盤の内側に形成する ガ イ ド溝に嵌入拘束 して構成す る ケー ス を備えた特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込 み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 0 9. 多数の発光素子を一列に装着する発光盤と、 多数の 受光素子を前記発光素子に対向する よ う に装着する受光 盤と を印 口 一結合 し、 両者間に プ ロ グ ラ ム ' フ ィ ル ム を 通す通路を形成 して フ ィ ル ム · リ ー ダ一 を構成 し、 前記 発光盤と受光盤に夫々 プ リ ン ト 配線基板を取 付けて一 体に固定 し、 更に フ ィ ル ム . リ ーダ一の両端面部を突出 して前後パ ネ ル盤に嵌人する よ う に形成 したフ ィ ル ム · リ ーダー装置を備えた特許請求の範囲 1 記載の光電式簪 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ 一 。 10. ス ィ ッ チ ン · レ ギ ュ レ ー タ ー方式で得 られる電源 Vcc、 VB B VD D を直接 βΡΕ Μ ( 3 0 ) の対応する端子に入力 し、 Vccを セ ッ ト · ア ッ プ して得 られる VP R G を制御回 路 ( 4 4 ) に人力 し、 読み出 しク ロ ッ ク , パ ル ス に同期 し且つそれ よ も 先行 して出力する プ ロ グ ラ ム · パ ル ス を前記制御回路 ( 4 4 ) を介 して EPROM ( 3 0 ) の VPRG i に 印加 して な る ゲー ト 装置を備えた特許請求の範囲 1 記 - 載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト 口 一 ラ ー。 11. 分周 出力 QA、 QB、 Q (:、 QDを人力 と する ゲー ト ( 7 2 ) の 出力 を 2 人力 NAND ゲー ト ( 7 3 ) の第 1 入力 に、 ィ s ン バ 一 タ 一(5 1)の 出 力 ラ イ ン ( 7 4 ) を第 2 人力 に夫 々 接続 し、 該 ゲー ト ( 7 3 ) の 出 力 を フ リ ッ ブ ' フ ロ ッ ブ ( 7 5 ) の リ セ ッ ト 端子に接続 し、 更に分周 出力 QB、Q (:、 QDをゲ一 ト ( 7 6 ) に直接接続 し、 QA を イ ン バ ー タ ー を介 して該ゲー ト ( 7 6 ) に接続 し、 その 出 力 を フ リ ッ プ · フ ロ ッ ブ ( 7 5 ) を介 して ΕΡΙ ΟΜの Ce/PflG に印 カロ し、 プ ロ グ ラ ム · モ 一 ド中 ゲ一 ト(7 2)よ ] 読み 出 しク Π ク パ ル ス を ゲー ト (7 2)、 (5 5)を介 してバ イ ナ リ カ ウ ン タ ー に供給 し、 その ァ ド レ ス · ラ イ ン で対応する RAM 9)及び EPROMf3 0っの ァ ド レ ス を指定 し前記読み 出 しク ロ ッ ク · パ ル ス に 同期する プ ロ グ ラ ム · パル ス を ゲ一 ト(7 6)、 フ リ ツ ブ · フ 口 ッ ブ(7 5)を介 して EPROM の C E/PRGに 印力 B し RAM に書 き 込ま れたデーターを EPROM に ブ ロ グ ラ ム する ゲ一 ト 装置を備えた特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ー。 12. DCZDCコン バー タ ー ( 7 0 ) の制御入力 を バ イ ナ リ' カ ウ ン タ 一 ( 5 3 ) を制御する ゲー ト ( 5 2 ) の 出力惻 に接続 し、 プ ロ グ ラ ム · モ ー ド 中、 DC/DCコ ン バ ー タ 一 ( 7 0 ) に信号 " 0 " を入力 して 3 0' の VP P に電 圧を供給 し、 書 き 込みモ ー ド中 及びプ ロ グ ラ ム終了 中前 記 DCZDCコン バー タ ー ( 7 0 ) に信号 " l nを入力 して ^ EPROM (3 0ゥの VP pへの電圧を断つゲ一 ト 装置を備えた 特許請求の範囲 1 記載の光電式書 き 込み専用 シ ー ケ ン ス · コ ン ト ロ ー ラ ー OMPI "
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 SU1119605A3|1984-10-15|Способ автоматического управлени работой машины дл формовани стекл нных изделий и устройство дл его осуществлени DE2904818C2|1994-12-22|Kamera mit einer Einstelleinrichtung zur Einstellung von Belichtungssteuerbetriebsarten US4156170A|1979-05-22|Stepper motor control US4021828A|1977-05-03|Film counter DE69614291T2|2001-12-06|| Ein/Ausgabekanälesteuerung, mit | Datenverwaltern, in einer homogenen Software-Programmierbetriebsumgebung EP0034017A2|1981-08-19|Programmable sequence controller DE68917317D1|1994-09-08|Befehlsausgabesteuerung mit vorausschau für einen rechner. JPS6146198A|1986-03-06|Control circuit for driving stepping motor FR2571508A1|1986-04-11|Dispositif de comptage et d'affichage automatiques du metrage de film debite contenu dans chacun de plusieurs magasins interchangeables pouvant etre montes sur le corps d'une camera cinematographique US5022172A|1991-06-11|Display apparatus for an automatic vending machine US3903528A|1975-09-02|Exposure control system for photographic apparatus US5155513A|1992-10-13|Data imprinting device for camera DE3137201A1|1983-03-31|Etikettiermaschine mit einem drehtisch GB2176619A|1986-12-31|Camera control EP0026381A1|1981-04-08|Verfahren zur Lokalisierung von Bereichen bei gemischter Text-/Bildbearbeitung am Bildschirm US4962397A|1990-10-09|Data input/output device for a camera JPS6464619A|1989-03-10|Control apparatus for endoscope EP0089193A2|1983-09-21|Method and apparatus for displaying ladder diagrams US4441801A|1984-04-10|Motor driven camera FR2522178A1|1983-08-26|Dispositif electronique modulaire de commutation de messages pour la commande d'une machine et systeme de commande de commutation pour plusieurs machines US5233638A|1993-08-03|Timer input control circuit and counter control circuit JPS6222141A|1987-01-30|Menu display controller JPS57188052A|1982-11-18|Copying machine JPH03265497A|1991-11-26|Motor drive circuit DE2747536A1|1979-04-26|Gehaeuse fuer ein elektrisch betriebenes geraet mit einer anzeigeeinrichtung, insbesondere digitalanzeigeeinrichtung
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0024436A1|1981-03-11| JPS55117793A|1980-09-10| JPS5857840B2|1983-12-22| DE3071069D1|1985-10-17| EP0024436B1|1985-09-11| EP0024436A4|1982-04-22|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1980-09-04| AK| Designated states|Designated state(s): GB US | 1980-09-04| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): CH DE FR NL SE | 1981-01-27| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1980900438 Country of ref document: EP | 1981-03-11| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1980900438 Country of ref document: EP | 1985-09-11| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1980900438 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP2253379A|JPS5857840B2|1979-03-01|1979-03-01|| JP79/22533||1979-03-01||GB8033950A| GB2070801B|1980-02-27|1980-02-27|Photoelectric write-only sequence controller| DE8080900438T| DE3071069D1|1979-03-01|1980-02-27|Sequence control data conversion apparatus| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|